Cute×癒し - 心を満たす音楽空間

心に優しく寄り添う癒しメロディ
日常の忙しさから一歩離れ
ふんわりとした幸せを感じられるほのぼの空間です

ピアノ演奏グレード5級 即興Bの演奏例

Mini Lesson

即興で曲が作れるようになりたい!

 

そう考えている方に向けて、今回は2小節のモチーフから即興で曲を作る方法をご紹介します。

これは、ヤマハ演奏グレード5級の科目の一つ。

即興演奏は、コード進行の練習、メロディーの作り方、伴奏形をしっかり練習することでできるようになります。

今回は、即興Bの例題を載せておきます。まずは基本を押さえて小曲を作ってみましょう。

 

2小節のモチーフをもとに曲を作る

モチーフとは短いメロディーのことです。これを元に続きを即興で弾いてみよう

 

グレードでは、課題が3つあり、その中から自分が弾きやすいものを選ぶことができます。

 

形式を選ぶ

どの形式にする?

  • A-Bの二部形式
  • A-B-Aの三部形式
  • ソナタ風三部形式(最後にコーダをつけてソナタ風に)
  • ロンド形式(五部形式)
  • 自由なポップススタイルなど

 

はじめのうちは、一つか二つ、得意な形式だけに絞って練習してくださ。コツを掴んだら、色々な形式で弾くのが良いでしょう。

小節数は多いからといって良いということではなく、モチーフの使い方が印象的であるかどうか、コード進行や低音の動きが自然に弾けているか、ということが大事になってきます。

 

実践1 ニ短調

試験では3つの課題から一つ選んで演奏すれば良いのですが、今回は全部弾いてみました。

演奏例

 

実践2 ハ長調

演奏例

メロディーとコードが動くので、あえて伴奏形はシンプルに。

実践3 ニ長調

 

演奏例

短くても濃い内容。これが一番難しい・・

A(8小節)-B(4小節)-B(4小節)

モチーフのメロディーやリズムを何度も登場させて印象付ける。

 

「ダメダメな例、あともう一歩の例」

ダメダメな例

次は変な例を弾いてみたので聞いてみて。

自分はそこまで変じゃないと思いつつ、レッスンなどでは結構な割合で見かけます。仮にグレードを受けたとしてもかなり悪い点数が付くと思うので、もう一度基本から勉強してください。

②の例題を使って弾きました。聞いてみてね

もうちょっと音楽的に・・・

自覚がある人は、普段弾いている曲の分析をし、流れを研究してみてください

 

あともう一歩?の例

次は「あともう一歩」? いえいえ、大切な勉強を忘れてます。

綺麗にまとまっているようだけど、大切な部分を忘れています。重複NGなところを思いっきり弾いちゃってるパターン。そして大事なな終止を適当にに終わらせていませんか?

 

  1. メロディのシと導音のシが重なるのはNGです。重ならないように別の音を使いましょう。
  2. 和音の流れをよくしましょう。
  3. 終止形を使って曲をしめましょう。

 

音源では、メロディのシの音と、和音のシ(導音)の音が重なっていますが、一緒に使うことはできません。別の音を弾くようにしてください。

 

 

今日は、ヤマハ演奏グレード モチーフの演奏例を3つ紹介しました。参考にしてくださると嬉しいです。

質問、感想などはこちらまで

contact
Please send your comments or questions anytime.

 

 

終わりに

これはモーツァルトソナタの出だしですが、右手のシは導音なので、左手のアルペジオではシを避けてレを使ってますね。

大昔からの決まり事。

 

これは7.6級の練習書(子供の頃に使って本です)

 

 

7、6級でうるさく言われてた記憶があります。だから5級でおさえておくのは当然のこと。

 

🎵・・・・・・・・・🎵

セカンドチャンネル

アンビエントのオリジナルピアノ曲をお楽しみいただけます。ぜひこちらもご覧ください。

 

ではまた〜

 

_______________

 

 

コメント