即興、編曲のアイディア

初級からハイレベルまで、勉強方法や例を紹介。気軽に試せるアイディアを集めました。

Mini Lesson

アーティストの本音と現実 / おまけ〜即興課題

アーティストの本音と現実 / おまけ〜即興課題 今回は最近読んだ外国の記事で思ったこと。 それと、前回のしゅくだいの続きです。コード付け例と変奏アイディアを載せておくので弾いてみてください。 即興課題...
Mini Lesson

午後の、ぼんやりが音楽力を育てる(チャレンジ!ミニ課題つき)

こんにちは。 6月、8月、8月、という感じで、7月が飛んで8月が増えた・・なので、来月は本物の8月がやってきます。 さて、昼食後の午後。頭がぼんやりして集中できないことありますよね。でも実は、そんな時...
blog

正解のない練習だけど/モーツァルトをピアノソロに編曲②

モーツァルトをピアノソロに編曲②/Mozart Menuett (Divertimento D-Dur K334 3mov.) 前回の続き、モーツァルトのメヌエット。 オーケストラをピアノ曲にアレンジ...
Mini Lesson

夏の終わりのハーモニー / 和音の響きを活かしたピアノソロアレンジのポイント

夏の終わりのハーモニー・ピアノソロアレンジ ほぼ毎日、犬の散歩で歩く道。 カエルさんの声がすごい。 夏は窓を開ける時、うっかりしてると家にカエルが入ってきます。 この辺はそうでもないでけど、もっと田舎...
Mini Lesson

(再投稿)ブルクミュラーの素直な心/コードアレンジでオシャレに

こんにちは。前回投稿したブログですが、間違って消してしまったので、もういちど書きます。 (消した記憶はないのですがどこへ行っちゃったんだろう) 観てくれた方すみません。課題のブルクミュラーはそのままで...
Mini Lesson

ピアノグレード6級 Bコースの即興演奏(後半②)

こちらのイ短調の課題ですが、弾いてみましたか? 少しひねってあるので、出来なくても大丈夫。 コードがつかなかったところは、 音源を聴いて確認してみてください。 いつも思うのですが、やっぱり音楽は基本が...
Mini Lesson

ピアノグレード6級 Bコースの即興演奏(後半①)

ピアノグレード6級 Bコースの即興演奏(後半) コード付けと変奏例 今日は変奏例を紹介します。 一生けんめい練習したのに伴奏付けや変奏がイマイチ。 私もとおってきた道なので、自分が一番よく知っています...
Mini Lesson

ピアノグレード6級 Bコースの即興演奏(前半)

桜の季節がやってきました。 しかし、いつもよりも気温が低くて、 じっくりとお花見をしている人はとても少ないです。連日少し肌寒い日が続いているので、 もう少し桜を見ることができそうです。 6級 即興の課...
Mini Lesson

長調の課題を短調で弾く/即興チャレンジ:グレード5級

ベートーベン「喜びの歌」ハ長調と短調 今回取り上げたのは、ベートーヴェン作曲《喜びの歌》の冒頭部分です。 この短いフレーズを使って、ハ長調と短調、2つのバージョンを作ってみました。とてもシンプルな素材...
blog

モチーフの即興例〜ニ短調 / 日々、繰り返しの中で生まれた考え

モチーフの即興例〜ニ短調 / 日々、繰り返しの中で生まれた考え 今まで、いくつかのアレンジや即興をどう演奏すればいいのか、音源や動画を出してきました。 何を伝えたいのかというと、最低限の「共通言語」で...