Cute×癒し - 心を満たす音楽空間

心に優しく寄り添う癒しメロディ
日常の忙しさから一歩離れ
ふんわりとした幸せを感じられるほのぼの空間です

週3日のデジタル断ち

blog

 

6月なのに真夏のようですね。

体調を崩さないよう、勉強や仕事をがんばってください。

それに加えて、世の中の複雑さと困難さ。

 

気がつけば日本は「チープジャパン」と言われるようになってしまいました。

お店に行けばなんでも値上げ。

私は消費する側だから、不満を言えますがあちら側にとっても、値上げをせざるを得ないのが現実なのでしょうね。

そんなことを考えながら、毎日を過ごしています。

 

消費問題よりも、デジタルデトックスをさらに強化して、「心豊かに過ごす」ことを意識しています。

以前は週に2日はPCやスマホを見ないルールでしたが最近は3日に増やしました。

とはいえ、連絡手段を断つことはムリなことなので、急ぎの連絡以外は触らないようにしています。

 

音楽家のPC・スマホの使い方

私にとってPCは、仕事の相棒。

だけど、目が疲れるし、頭がビリビリする感覚になることも。なので体のことを第一に考えてPCを使うことにしています。

もともとゲームはしないし、本は紙で読む派。趣味でパソコンを触ることはないのでむしろストレスフリーです。

 

目の負担が大きいのは、やはりDAWでの作業。

波形や小さな音を長時間見続けるのは、本当に体に悪影響です。

そのため、作業時間は1回あたり2時間程度。

そのかわり、フレーズやおおよその雰囲気などは、スマホの録音アプリで記録。

あらかじめ素材を作っておくことで、PCでの作業は決まったものを移すだけです。

無意識でPCにかじりついて考えるということがないので、短時間で作業が済みます。

 

ヘッドフォンとイヤホン

私はイヤホンやヘッドフォンをあまり使いません。

使うのは仕上げのときなど、最終チェックだけ。

普段は、スマホから直接音を聞くことも避けています。

私の場合、耳の奥がツンとなったり、心臓の真ん中ら辺がジンジンするんです。(変なのかな)

なので音楽を聴く時はBluetooth接続のスピーカーで聴いています。

 

まずはノートに書く

 

ブログも、いきなりPCに向かって書くことをせず、タイトルや内容、扱うテーマを紙にメモします。

そのあと、ノートに手書きで文章化し、それをスマホで写真に撮って、AIに書いてもらっています。

 

AIとのやりとりは最小限。

AIには「書いてある通りにまとめて」とだけ伝えています。

そうしないと、勝手に整えたり、修正したりすることもあるので…

記事として公開する前に、「もっと別の表現の方が伝わりやすいかな?」と思うところだけ、類語を提案してもらいながら整えています。

SNSについて

私は現在、iPhone16 Proを使っています。

スマホには本当に使うアプリだけ。

LINE(連絡用)、Googleドキュメント、au PAY、Gmail、カメラ、Google検索、ボイスメモなどを入れています。

インスタやTikTokなどのSNS全般、アプリは入れていません。

 

一度見始めると、どうしても時間を取られるので…

なので、スマホには本当に使うアプリだけを入れてます。SNSは、インスタで気になるフォロワーさんをPCで検索してチェックすることにしています。

(余談ですが、いまだにラインの招待の仕方がわかりません)

 

そして外出時は超アナログで、小さなメモ帳とペンを持ち歩く。これで、待ち時間もたいくつしないから。

 

 

古いスマホのカメラも魅力的ですよね。写真にレトロ感があり好きです。

 

 

体調管理は、プロ意識を持つ音楽家の基本

これが全て仕事につながる。

仲間同士でこの類の会話をすることがありますが、これがそれぞれこだわりがあって面白い。

  • 子供の時から、腱鞘炎にならないように気をつけて練習する。(悪くなる部分がどこなのか、これ以上の反復練習はまずいぞ、など感覚でわかる)
  • 姿勢に気を付ける
  • 専属のトレーナーがいる
  • ジムで鍛えている
  • 食事と睡眠の管理
  • メンタルの管理

音楽家でなくても当たり前のことでした・・

 

ストレスが溜まったなと思ったら解放。またはある程度のストレスをかけるなど。

それぞれ自分に合う管理法を持っています。

最終的には、ぼーっとすることが、最高の解放。

(中には本能にまかせ、酒、タバコ、食べたいものを食べ、寝たいだけ寝るという人もいる)

それでも、頭を空っぽにすることはむずかしいことですね。何やら要らないことが浮かんできてしまうから。

私は本を読んだり、ご飯を食べに出かけたり、絵を描いたりするのが自分にとって1番の解放。

 

仕事は全部自分でしているので、仕事と解放のバランスが大事です。

それと、ゆとりの時間が大事で、あくせくしたりすることは最もNG行為。

 

時間も物も使いようですね。

皆さんは自分管理のこだわりはありますか。

あったらぜひおしえてください。

 

今回の課題は無しですみません。

 

最近の活動

アルバム制作に入りました。

いつもと趣旨を少し変えて、ボサノバやジャズをほのぼのスタイルに、という試みです。

まだ試作段階で、ボツになる可能性大。

 

アルバムにする前にボサノバを課題にしようかな。

ほのぼのスタイルで、「キラキラ星」

ディサフィナード /アントニオ・カルロス・ジョビン

 

ボサノバの何をやろうかは内容はまだ未定。

「南の国のゆったりとした時間」という感じがして、いいですよね。

気まぐれで違う課題になったらごめんなさい。

 

やっぱりグレード系がいいのかな。みんな知りたいよね。

しかし、とってつけた音楽や教科書ピアノにならないように。

なので、いろんな音楽がピアノでできるということを伝えていきたいので、グレードにこだわらず発信していきます。

以上、書くほどのことでもないかなと思いつつ、記録がてらの投稿でした。

 

 

アントニオ、カルロスジョビンの曲を聴いてみてください。

感想、聞きたいことなどこちらからどうぞ

contact
Please send your comments or questions anytime.

ほしい物リストで応援していただけると嬉しいです!

ほしい物リスト

 

 

English Version/Seriously Doing Digital Detox — A Musician’s Take

It’s already as hot as midsummer, even though it’s only June.

Please take care of your health and do your best with your work and studies.

On top of that, the world feels more complicated and difficult than ever.

Before we knew it, Japan started being called “Cheap Japan.”

Everything at the store costs more now.

As someone who buys things, I feel frustrated. But from the seller’s point of view, raising prices is probably the only way they can survive.

I’ve been thinking about things like that in my daily life.

Strengthening My Digital Detox

Instead of focusing on those money problems, I decided to strengthen my digital detox and try to live with a richer heart.

I used to avoid using my PC or smartphone two days a week. Recently, I changed that to three days.

Of course, I can’t cut off all communication. But I try not to use my phone except for urgent messages.

How I Use My PC and Smartphone

My PC is my work partner.

But looking at the screen tires my eyes, and sometimes it makes my head feel strange. So I always try to think about my body when I use it.

I don’t play games, and I like reading paper books. I also don’t use my computer for hobbies, so I don’t feel stress from it.

 

DAW Work and Short Sessions

The most tiring part is using my DAW.

Looking at waveforms or tiny sound changes for a long time isn’t good for my body.

So I try to keep each session to about two hours.

Instead, I use a recording app on my phone to save my ideas and melodies.

By preparing things in advance, I only need to transfer the material to my PC.

I don’t have to stare at the screen and think, so I finish faster.

Headphones and Earbuds

I don’t use headphones or earbuds very often.

I only use them at the very end, when I check the details.

I also try not to listen directly from my phone.

For me, it makes the inside of my ears feel strange, and I sometimes feel a weird feeling in the center of my chest. (Is that strange?)

So when I listen to music, I use Bluetooth speakers.

Writing Starts on Paper

When I write a blog, I don’t start by typing on a PC.

First, I write down the title, topic, and ideas on paper.

Then I write the whole article in a notebook. After that, I take a picture of it and ask AI to help me write it out.

 

Minimal Use of AI

I only ask the AI to write down what I’ve written — nothing more.

If I don’t say that, it often tries to fix or rewrite things for me.

Before I post, I sometimes ask for simpler words or better ways to say things, but only a little.

My Relationship with Social Media

I’m using an iPhone 16 Pro now.

I only install the apps I really need: LINE (for messages), Google Docs, au PAY, Gmail, camera, Google search, and voice memos.

I don’t install any SNS apps like Instagram or TikTok.

Once I start watching, I can’t stop…

That’s why I keep only what I need on my phone.

When I go out, I take a small notebook and pen with me.

This way, even waiting time isn’t boring.

Staying Balanced as a Musician

Taking care of my health is part of being a professional musician.

My music friends and I often talk about this. Everyone has their own ways:

  • Practicing carefully from a young age to avoid injury
  • Watching posture
  • Working with a trainer
  • Going to the gym
  • Managing food and sleep
  • Managing mental health

Actually, these are basic things even for people who aren’t musicians.

When I feel stressed, I find a way to let it go — or I add just a little bit of stress on purpose.

Everyone has their own style.

In the end, doing nothing is often the best way to relax.

(Some people just follow their feelings — drink, smoke, eat what they want, and sleep a lot.)

Even so, it’s hard to make your mind totally empty. Useless thoughts always come up.

For me, reading, going out to eat, or drawing helps me feel relaxed.

Since I do all of my work myself, I need to balance work and rest.

Having free time is really important. Rushing all the time is the worst thing.

How we use our time and things makes all the difference.

Do you have your own ways of taking care of yourself?

Please feel free to tell me.

There’s no assignment this time — sorry!

Recent Activities

I’ve started working on a new album.

This time, I’m trying something different — bossa nova and jazz in a calm, Honobono style.

It’s still just a test. I might throw it all away.

Before making it an album, I might make bossa nova the next blog theme.

Like a gentle version of “Twinkle Twinkle Little Star.”

Maybe I’ll do “Desafinado” by Antonio Carlos Jobim.

I’m not sure yet. But I like the feeling of a slow and relaxing place in the south.

If I change my mind again, I’m sorry!

Maybe I’ll go back to the Grade Series?

Please try listening to some of Jobim’s music.

If you have questions or want to talk: https://erika-asai.com/contact/

If you’d like to support me, I’d really appreciate it: 👉 Wish List on Amazon

 

 

 

コメント