blog 「ほのぼの」をテーマに選んだ理由 / オーケストラ(モーツァルト)をピアノソロに編曲 2025年は仕込みの年、と決めていました。作編曲、文筆など。 昨年いろいろ考えていたことを、表に出せたらと思ってます。 私の音楽のコンセプトは「ほのぼの」 なぜ、それをテーマにしたのかのお話です。 そ... 2025.06.06 blog
Mini Lesson 夏の終わりのハーモニー / 和音の響きを活かしたピアノソロアレンジのポイント 夏の終わりのハーモニー・ピアノソロアレンジ ほぼ毎日、犬の散歩で歩く道。 カエルさんの声がすごい。 夏は窓を開ける時、うっかりしてると家にカエルが入ってきます。 この辺はそうでもないでけど、もっと田舎... 2025.05.27 Mini Lesson
Mini Lesson ピアノグレード6級 Bコースの即興演奏(前半) 桜の季節がやってきました。 しかし、いつもよりも気温が低くて、 じっくりとお花見をしている人はとても少ないです。連日少し肌寒い日が続いているので、 もう少し桜を見ることができそうです。 6級 即興の課... 2025.05.02 Mini Lesson
Mini Lesson 2拍子 即興演奏Aの練習法:失敗しないためのポイント さて年が明けましたが粛々と変わらず練習していきましょう。 だんだん世の中お正月感がなくなっていくような気がしますが、、 それは良いとして、またたくさんの素材を投稿していくので参考にしていただければと思... 2025.01.09 Mini Lesson
blog 何もしない時間が最高な理由 演奏動画(短調、コード進行のヒント) ここでは、Erika Piano BGM(セカンドチャンネル)に投稿したマイナー調の曲を演奏。穏やかな中にもどこか切ない雰囲気に仕上げました。 この曲のコード進行... 2024.10.25 blogMini Lesson
Mini Lesson ②モチーフの宿題/即興演奏の続きを弾いてみました 前回、モチーフの続きを作る宿題を出しましたが弾いてみましたか? モチーフの宿題/即興演奏の例 ぜひ前回のブログもご覧ください。 こちら …o-improvise-next/ この続きを弾いてみましょう... 2024.09.12 Mini Lesson
blog 数字より世界観、私のSNS運営スタイル 今回は私自身のSNSの使い方についてお話しします。SNSは大切な営業ツールで、自分に三つのルールを設けています。 フォロワーの数にこだわらない 人気者を目指さない 小規模でOK 以前はもっと自分のこと... 2024.07.31 blog
Mini Lesson グレード5級 即興Aの例 – 初心者でもわかる解説 今回は、グレード5級の即興Aの例を紹介します。 即興の練習でつまずいている人や、これから始めようと思っている人にぴったりな内容です。 例題はみんなが知っている曲「ロンドン橋」 テーマと3パターンの変奏... 2024.07.05 Mini Lesson
旅行とお出かけ 旅日記ー沖縄編 家が仕事場であり、遊び場。食べたいときに食べ、眠たいときに眠る。そんな自由が家での時間を特別なものにしています。しかし時には、突然旅に出たくなる衝動に駆られます。 旅行は素晴らしい気分転換となり、新た... 2024.05.04 旅行とお出かけ
blog Profile Honobono Creative Co. Erika Asai / Composer & Pianist 音楽哲学 音楽学習の枠組みに縛られず、常に自由な発想を持ち続けています。ピアノ講師、発表会の... 2024.03.30 blog