blog 時間を箱で考える—INFPのちょっと変な発想 時間を箱で考える—INFPのちょっと変な発想 時間を箱で考える—INFPの考えごと。 (性格診断(MBTI)) INFPは恥ずかしげもなく物語を作ってしまうんです(笑)。 他人からするとどうでもいい内... 2025.08.23 blog
blog ボサノバで気持ちを整えました 最近、仕事で幼い印象の音楽と向き合う機会が続きました。くりかえされるメロディや、過剰な感情と、ムリに異世界を表現しようとする歌詞。 自分には、なじめないその世界がしばらく頭の中でぐるぐるとまわってちょ... 2025.07.20 blog
blog 音楽、生きる、死は一直線上にある 北海道の夏はあと2ヶ月ほど。さて、冬の準備もしなきゃ。「音楽、生きる、死ぬは一直線上にある」 ちょっと仰々しいタイトルをつけてしまいましたが、最近読んだ2冊の本をきっかけに、感じたこと、考えたことをま... 2025.07.01 blog
blog 「ほのぼの」をテーマに選んだ理由 / オーケストラ(モーツァルト)をピアノソロに編曲 2025年は仕込みの年、と決めていました。作編曲、文筆など。 昨年いろいろ考えていたことを、表に出せたらと思ってます。 私の音楽のコンセプトは「ほのぼの」 なぜ、それをテーマにしたのかのお話です。 そ... 2025.06.06 blog
blog 音楽家のリアルライフと『ぶんぶんぶん』ソナチネ風アレンジ 簡単な曲を使ってアレンジをする練習 「ぶんぶんぶん」をソナチネ風にしてみました。 曲の構成はAーB スッキリ仕上げるには、どんな構成にするのか、考えるのが重要です。 Bは自然な流れでエンディングへ。 ... 2025.02.22 blogMini Lesson
Mini Lesson 沖縄の音階を使った小曲&日常 昔よりも仕事や職場にこだわりを持つ人が少ないような気がします。リモートも多くなったし、「それさっき言ったよね?」や「そんなんじゃこれからやっていけないよ」なんて言われたら、別にここで働かなくてもいいわ... 2025.01.24 Mini Lessonつくる
blog これでいいと思えた日 もう数年も前から、北海道は避暑地ではなくなりました。 8月の30度超えは当たり前。札幌、旭川や富良野では35度になることもあります。それでも空気が乾いているので幾分心地よさを感じることもあります。 あ... 2024.08.13 blog