編曲

blog

正解のない練習だけど/モーツァルトをピアノソロに編曲②

モーツァルトをピアノソロに編曲②/Mozart Menuett (Divertimento D-Dur K334 3mov.) 前回の続き、モーツァルトのメヌエット。 オーケストラをピアノ曲にアレンジ...
blog

「ほのぼの」をテーマに選んだ理由 / オーケストラ(モーツァルト)をピアノソロに編曲

2025年は仕込みの年、と決めていました。作編曲、文筆など。 昨年いろいろ考えていたことを、表に出せたらと思ってます。 私の音楽のコンセプトは「ほのぼの」 なぜ、それをテーマにしたのかのお話です。 そ...
Mini Lesson

夏の終わりのハーモニー / 和音の響きを活かしたピアノソロアレンジのポイント

夏の終わりのハーモニー・ピアノソロアレンジ ほぼ毎日、犬の散歩で歩く道。 カエルさんの声がすごい。 夏は窓を開ける時、うっかりしてると家にカエルが入ってきます。 この辺はそうでもないでけど、もっと田舎...
Mini Lesson

(再投稿)ブルクミュラーの素直な心/コードアレンジでオシャレに

こんにちは。前回投稿したブログですが、間違って消してしまったので、もういちど書きます。 (消した記憶はないのですがどこへ行っちゃったんだろう) 観てくれた方すみません。課題のブルクミュラーはそのままで...
blog

音楽家のリアルライフと『ぶんぶんぶん』ソナチネ風アレンジ

簡単な曲を使ってアレンジをする練習 「ぶんぶんぶん」をソナチネ風にしてみました。 曲の構成はAーB スッキリ仕上げるには、どんな構成にするのか、考えるのが重要です。 Bは自然な流れでエンディングへ。 ...
Mini Lesson

童謡『雪』ピアノで遊ぶ(アレンジ)― お正月は、ただの日常

「雪」のおしゃれピアノアレンジ2種類 もうすぐ2024年が終わりますね。今年の冬はどのように迎える予定ですか?今回のブログでは、冬の澄んだ空気をイメージして、童謡『雪』を2つのアレンジでお届けします。...
Mini Lesson

ショパンの名曲をアレンジ!ハ長調で【おしゃれコード進行】

ショパンのノクターンをハ長調に直してコード進行の練習をしよう 誰もが聞いたことのある名曲「ノクターン Op.9-2」でコード進行のいいとこどり ハ長調ノクターン コード進行(演奏動画&リード譜付き) ...
Mini Lesson

【おしゃれコードバージョン】カエルの歌のコード付け③

おしゃれコードで弾くカエルの歌 前回は曲の構成とメロディーの作り方についてお話ししました。今回は、曲に深みと色を加える「コードの付け方」について詳しく解説します。シンプルなコードを使って、メロディーを...
旅行とお出かけ

旅日記ー沖縄編

家が仕事場であり、遊び場。食べたいときに食べ、眠たいときに眠る。そんな自由が家での時間を特別なものにしています。しかし時には、突然旅に出たくなる衝動に駆られます。 旅行は素晴らしい気分転換となり、新た...
blog

Profile

Honobono Creative Co. Erika Asai / Composer & Pianist 音楽哲学 音楽学習の枠組みに縛られず、常に自由な発想を持ち続けています。ピアノ講師、発表会の...